最果て投資漂流記

投資の海を漂流する、とある一人の日記帳

現状認識@21

2024.3(3.1~3.31)

入金(JPY)

配当金(日本株):13000

配当金(米国株):19000

貸株金利:0

売買(JPY)

米国株:35000

日本株:-4000

 

今回は日本円の配当が入った。やっぱり配当が入ると嬉しいもんだね。

その他売買も多少行った。昨今の上昇の恩恵を受けたので売却し資金へ

損切りも実施。まぁしょうがないね

他の変化として貴金属の口座も開いてみた。こちらもぼちぼち積んでいこうか

 

現状認識@20

2024.2(2.1~2.29)

入金(JPY)

配当金(日本株):0

配当金(米国株):20000

貸株金利:0

売買(JPY)

米国株:0

日本株:0

 

あっという間に2ヶ月経ちましたね~

2月も売は無しで日本株を単元未満で買って放置…

全体的に高くなり気味で単元で買うのが躊躇われてしまう

日経平均はついに40000を超えましたねぇと言っても実感無しですが

さて、今年から債券銘柄であるBNDとBNDXの購入を始めました

ホントは新NISAで買いたいなぁとか思ったけど、毎月分配型だから買えないのです

と言うわけで仕方なく特定口座にて購入。ちまちま増やして行きましょうかねぇ~

現状認識@19

2024.1(1.1~1.31)

入金(JPY)

配当金(日本株):0

配当金(米国株):19000

貸株金利:0

売買(JPY)

米国株:0

日本株:0

 

さて今年初めての記録帳

まぁ特に売買は行わず…って購入の方はしっかり行いましたが

日本株は最近の高騰で含み益が増してきた

米国株はぼちぼちかな?

新NISAがスタートした為、今後この枠を埋める作業になりそうですね…

新NISA始めました

毎月積み立て分100円×12とクレカ50000円×12以外の枠の埋め立て済みとなった

 

クレカのポイント0.5%程度だから600000円使っても3000ポイントにしかならんから

一括の方が良かったのかなと少し後悔...

さて

 

 

当初の予定では上記のような事を言っていました

考えてる時は楽しかったな

オルカン追加が良いかな?S&P500?NASDAQ新興国

枠の何%入れようかなーどうしようかなー…など考えて考えて

 

その結果

 

積立枠→オルカン:100%(変更予定無し)

成長枠→オルカン:25%

    日本株高配当個別:65%

    米国株高配当個別:10%

 

おいおいおいー新興国や債券、リートはどこ行ったと

考えてる内に段々面倒になり「オルカンでいいや」となった末路

高配当個別とか「タバコ系でいいや高配当だし」みたいな安直な選択で決めるというね

 

よくyoutubeで「NISAで高配当は非効率!ファンド内再投資が最強!!」と聞くが、

まぁ労働収入以外にお金を持ってきてくれるファンネルが欲しかったからね

 

こんな感じで初めての新NISAが終了した。来年はどうしようかなってね

 

現状認識@18

2023.12(12.1~12.31)

入金(JPY)

配当金(日本株):3000

配当金(米国株):21000

貸株金利:0

売買(JPY)

米国株:0

日本株:-3000

 

2023最後となりました。今年も有難うございました!

さて来年から新NISAが始まりますが、どのような商品を購入するか決めましたか?

私は積立枠をフルオルカン、成長枠は国内及び海外の高配当個別やETFをボチボチ入れ

て後は迷っています(恐らく投信だと思いますが…)

来年から売却に関して大幅に減少すると思います

さて、どうなるか楽しみですねぇ

 

現状認識@17

2023.11(11.1~11.30)

入金(JPY)

配当金(日本株):0

配当金(米国株):26000

貸株金利:0

売買(JPY)

米国株:0

日本株:0

 

今回は特に売買は無し。

さて、今年も後1ヶ月となりました。来年からは新NISAが始まりますねー

SP500、オルカン日本株、不動産系、債券系や新興国等々、無数の選択肢があり

何がいいのか分からなくなりますね…まだ迷う